日本橋〜人形町散歩。映画とバーガーと、キャラメルポップコーンの日

ディゾン人形町店 おでかけ

先日、日本橋〜人形町あたりをふらっとお散歩してきた日のこと。

映画を見てからお散歩してランチ、ティータイムのいいコースを見つけた。

まずは TOHOシネマズ日本橋 で映画『爆弾』を鑑賞。

TOHOのポップコーンは、キャラメル率が尋常じゃない。

ほかの映画館のキャラメルポップコーンの2倍、いや3倍?

といってもいいほどのキャラメルがついている。

あれを食べたくて、最近は映画館=TOHO派になりつつある🍿

TOHOシネマズ日本橋で映画とポップコーン

今回のスタートは TOHOシネマズ日本橋 から。

コレド室町の中にある映画館だが、

ここは、ちょっとした穴場かもしれない。

以前渋谷のTOHOシネマズに行って、人が多くてフード買うのにも行列だったが、

ここは売店エリアも広くて、そんなに並んでもいない。

「時間がギリギリになってしまったからポップコーンは諦めよう」

ってことにはならないのが嬉しい。

そして、例のキャラメルポップコーン🍿

これが私は好きすぎて、TOHOシネマズを選ぶ理由の8割くらい占めている。いや、9割かもしれない。

キャラメルが、こう…遠慮していない。

キャラメルがあまりついていない子の中から、

たくさんついている子を探し出す作業がもういらない!

表示を見るとなんとキャラメル率200% !!(当社従来比)。

こちらをご覧あれ↓

メニュー/ポップコーン || TOHOシネマズ
TOHOシネマズのポップコーンメニュー

もう、これしか食べられないっ。

もはや映画を見にきたのかキャラメルポップコーンを食べにきたのか

わからなくなってくる話ではあるが、

映画もちゃんと広いスクリーンで楽しめた。

この日は『爆弾』を観た。

ただの無差別殺人の事件ものじゃなくて、

怒り、悲しみ、さみしさ、信じたい気持ち、人と人のあいだにある温度、など、

そういうのが心に流れてくる映画だった。

いろんな立場、いろんな人物からそれらを感じられて、

色々考えさせられる映画でもあったように思う。

佐藤二郎の怪演ぶりが本当に素晴らしかった。

TOHOシネマズ日本橋|基本情報

  • 住所:東京都中央区日本橋室町2-3-1 COREDO室町2 3F  
  • 電話番号:050-6868-5060  
  • アクセス:
    • 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅直結 A6 出口横  
    • JR総武線快速・横須賀線「新日本橋」駅直結  
  • スクリーン・席数・設備:
    • 全9スクリーン/約1,770席設置。  
    • 独自規格のラージスクリーン「TCX®」を採用。  
    • 音響システム「Dolby Atmos®」を導入。  
  • 駐車場:施設駐車場利用可。約290台。30分/250円(※車高・重量制限あり)  
  • 営業時間/料金:通常は 9:00〜24:00 備えられてるが、上映作品・スケジュールによって変動あり。  
  • 割引サービス・注意点:上映開始20時以降のレイトショー料金について、特定劇場では適用外の場合あり。  
  • https://www.tohotheater.jp/theater/073/price.html

BROZERS’(ブラザーズ)人形町本店へ

映画館からゆるゆると歩いて20分弱、

ポップコーンがちょっと腹ごなしできてきた頃に人形町へ。

人形町は、観光地ってほど人が多すぎないし、街の温度がやさしい。

このあたりには、いわゆる

「バーガー御三家」 と呼ばれるお店がある。

(御三家のうちのもう一つに関しての記事はこちら)→文京区『FIRE HOUSE』|グルメバーガー御三家の原点で味わうアップルバーガー

その中の一つがBROZERS’(ブラザーズ)人形町本店

赤い外観が可愛くて、通りですぐ目に入る。

店員さんも親しみやすく話しやすくて、

おすすめや、どう組み合わせるといいかも親切に教えてくれた。

この日は女性に人気ということでアボカドバーガーを注文。

(この話は、また別でたっぷり書きたいから今日はここまで…!

 BROZERS’(ブラザーズ)の記事は後日、掘り下げて掲載予定!)

とにかくおいしすぎるバーガーを食べて、

店員さんとおしゃべりをして、たっぷり満たされて、さあ次の場所へ。

基本データ

  • 名称:BROZERS’(ブラザーズ)人形町本店  
  • 住所:東京都中央区日本橋人形町2-28-5  
  • 電話番号:03-3639-5201  
  • アクセス:東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」徒歩4分/都営新宿線「浜町駅」徒歩5分  
  • 営業時間:11:00〜21:30(L.O.21:00)と案内あり。  
  • 定休日:不定休  
  • ハンバーガー百名店 2024選出。  
  • 総席数:29席(テーブル24席/カウンター5席)という情報あり。  
  • クレジットカード・電子マネー利用可。  
  • https://brozers.co.jp/restaurant/ningyocho.html

10 DIXANS(ディゾン)人形町店で、すこし静かに。

BROZERS’ からまた少しだけ真っ直ぐに歩いて、

10 DIXANS(ディゾン)人形町店 へ。

店内は広いわけではないけれど、三階まで席がある。

最初に一階でドリンクとフードを注文して、

ホテルのルームキーのように、自分の席の番号札を受け取るスタイル。

自分の席で待っていると、店員さんがそっと持ってきてくれる。

私が行った時間は三階にほとんど人がいなくて、

静けさがゆっくり過ごすのにはちょうどよかった。

グリーンの壁と、少しオレンジがかった照明が、

色々考え事をしたり、疲れた心身を

すっぽりと包み込んでくれるような感じだ。

ここでまずはメニューを選んでお会計をする。

この日は、

  • ハーブティー
  • ドゥーボンクーフゥのチーズケーキ
  • それから後半に カフェラテと黒糖トースト

をゆっくり順番に。

じつはこのお店、私が長く通っている 武蔵小山のパティスリー

debon cœur(ドゥーボンクーフゥ)」のケーキを扱っている。

それが、ここに来た最初のきっかけ。

大好きな味が、ちがう街の空気の中で食べられるって、

なんかちょっと不思議で、嬉しい。

帰るときは、自分で片付ける台があって、セルフで片付けるスタイル。

その感じもまた、構われすぎていなくてちょうどいい。

ゆっくりと静かな空間で、お腹と心が満たされ癒されて、

帰る時にはそっと、「ごちそうさまでした」

と言って店を後にする。

二種のチーズケーキとハーブティー。

黒糖トーストとカフェラテ。

お腹が本当に満たされすぎている。笑

10 DIXANS 人形町店(ディゾン人形町店)|店舗情報

  • 住所:東京都中央区日本橋富沢町 16-2  
  • 最寄り駅:
    • 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」徒歩約4分  
    • 都営新宿線「浜町駅」徒歩約5分(紹介あり)  
  • 電話番号:03-6810-9025  
  • 営業時間・定休日
  • 平日(月〜金):8:00〜17:00 など(※情報に幅あり)  
  • 土・日・祝日:9:00〜18:00 など(情報により異なる)  
  • 定休日:不定休とされているので、訪問前に公式SNS等で確認を推奨。  
  • 2階・3階にはテーブル席・ソファ席あり。WiFi&電源ありの情報あり(作業・読書向き)  
  • 支払い方法:クレジットカード・交通系電子マネー可。  
  • Instagram→https://www.instagram.com/dixans.ningyocho?igsh=MWZlejM3cm5ra2ZjaQ==

そして、帰り道。

見ての通り本当にお腹がいっぱいになり、

人形町からそのまま、銀座までお散歩して帰る。

映画 → バーガー → カフェ → 夕方の街。

この流れが、なんだかとっても心地よかった日。

遠くに行くと特別になるけど、

同じ都内でも場所が変わるとちゃんと気分は変わる。

次はどこへ行こうか。

今日もたくさんの幸せをごちそうさまでした。

おまけ

二匹ともおかーさんにくっついて爆睡中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました