※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。月子です。
年々、胃がいたいだの、体が冷えるだの、自律神経が乱れてるだの、
そんな症状を身にしみて感じる今日この頃。
私は胃腸が昔から弱いので、何かあるとすぐに胃腸に異変が起こる。
でもいちいち薬に頼るのはな〜。
なんて思ったりしていて、
なんとなく胃に優しいものを摂取したりしていたが、
そんな時、田中みなみさんが雑誌だかYouTubeだかで、
『毎日白湯を飲んでいる』
様なことを言っているのを耳にした。なんとなくそれが耳に残っていて、
さらに、あるとき本屋さんで
自分を整える的な本を本屋で手に取り、
そこでも白湯に触れていた。
それ以来、なんとなく始めてみた白湯習慣。
朝いちばんに飲む白湯。
体の内側からゆるやかに目が覚めていくような、
飲むと全身ぽかぽかしてくるような、
小さな安心感をもらえる。
白湯は、ただのお湯ではなく「整えるお湯」。
体を温めることで、心までやわらかくなる、
そんなセルフケアのひとつだったのだ。
白湯とは?

白湯(さゆ)は、いったんしっかり沸騰させたお湯を、
50℃前後まで冷ましたもの。
古くからインドのアーユルヴェーダでも“毒素を流す飲み物”として親しまれ、
冷えや不調をやさしく整えてくれるとされている。
白湯の主な効果
① 胃腸をやさしく温める
→ 朝の白湯は、寝ているあいだに休んでいた内臓を起こし、
消化の働きをスムーズにしてくれる。
② 血流を促し、代謝をサポート
→ 手足の冷えを和らげ、体の芯からポカポカにしてくれる。
③ デトックスと美肌効果
→ 老廃物を流しやすくして、肌の調子を整えるサポートをする。
④ リラックスと自律神経の安定
→ 温かい飲み物は副交感神経を刺激し、
心が落ち着く作用がある。
飲み方のポイント
・朝起きてすぐ、一番最初にお腹に入れるように、ゆっくり一杯。
・一度にたくさんよりも、「少しずつ何回か」に分けて飲む。
・1日600〜800mlを目安に、無理のない範囲で続ける。
冷たい飲み物を控えて、白湯を選ぶだけでも、
一日の体調がすこし変わってくる。
朝イチで体を温めてあげると、
身体が自然にスイッチが入っていく感じになって
それをしてあげると、体の調子がなんだか良いのだ。
白湯を楽しむお気に入りのマグカップ
朝の白湯は、体だけでなく心までほっこり温めてくれる。
私は、母の日に娘がプレゼントしてくれた 「ON℃ZONEの白湯専科マグ」を愛用している。

ママ、毎日白湯飲んでるからいいかなあと思って
と言って渡されて、よくみてるなあと思いつつ、
白湯専用なんてあるんだ〜なんて思って使ってみたところ、
正直すごかった
このマグは、沸騰したお湯を入れると
約2〜3分で飲みやすい60〜65度にしてくれて、
保温効果で熱が冷めづらく、その後1時間くらいはちょうど良い温度が続く
という魔法の様なマグカップなのである。
お湯の温度をちょうどよく保ってくれて、見た目もやさしい色合い。
とにもかくにも、熱湯を注ぐだけで白湯の状態に持っていってくれて、
それからしばらく“温かさが長く続く”という工夫が嬉しい。
白湯時間がより一層『自分を整える時間』に感じられて、
丁寧な気持ちになれる。

朝活のおともにも。

そしてお茶を淹れたときにも、冷めづらいのでこのマグカップを利用している。
雑貨屋さんやネット通販にも、たくさん出ていた。
今はこんな便利なものがあるのか・・
なので、自分用でもプレゼント用でもおすすめ。
娘が家で朝ごはんを食べる時間のある時も、
起きたらまず白湯を用意している。
考えてみたら、娘がまだ赤ちゃんの時に
お風呂の後は白湯を飲ませていた。(そう母親に言われていた)
ここで少し寄り道
自分を整えるという意味で、身体を温める習慣といえば、
お風呂もとても大切。以前の記事で、「お風呂に浸かる習慣が心身を整える」というテーマで書きました。↓
体が変わった日々①:痛みが教えてくれた、私の体のサイン https://nani-tabeyo.com/blog/2025/10/15/%e4%b8%80%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%80%81%e6%af%8e%e6%97%a5%e3%81%8a%e9%a2%a8%e5%91%82%e3%81%ab%e6%b5%b8%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%89%e3%80%82%e4%bd%93%e3%81%8c%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8b/
体が変わった日々②:一年間、毎日お風呂に浸かり続けたら、汗も代謝もめぐるようになった話 https://nani-tabeyo.com/blog/2025/10/16/%e4%bd%93%e3%81%8c%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%97%a5%e3%80%85%e2%91%a1%ef%bc%9a%e4%b8%80%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%80%81%e6%af%8e%e6%97%a5%e3%81%8a%e9%a2%a8%e5%91%82%e3%81%ab%e6%b5%b8%e3%81%8b/
まとめ
白湯は、特別な技術もいらない身体の“やさしいリセット”になる。
飲むたびに、身体がホッとして緩んでいく。
「温める」ということは、体を整えるだけでなく、
自分を大切に扱うことそのもの。
朝も夜も、白湯の一杯で心と体をやさしく包んであげる時間を、
ぜひ試していただけたらと思う。
おまけ

うでまくらでねる。



コメント