どうもこんばんは。月子です。
仕事で疲れてへとへとですがこんな時間にパンを焼いております。
なぜなら、今度うちの夫とコラボ企画、
『我が家のオリジナルバーガーを作ろうぜ』
をやるために、オリジナルのバンズを作るべく、せっせとパン作りを練習しております。
パティシエだからと言って誰もがパンもプロなわけじゃあないっ
今ってわかりやすいレシピがたくさんあって助かるー。
楽しいよね。やったことないものを作り出す時って。
ワクワクする。

ワクワクして昨日はちぎりパンを作った人。↑
それでは前置きはこの辺にして、鎌倉・江ノ島の旅、後編スタート!
そう、鎌倉にはこれがある。
濃厚なバタークリームに程よいラムレーズン、サクほろの幸せ『小川軒のレーズンウィッチ🍪』

写真が撮れなかったのでホームページからお借りしました。
バターサンドといえば六花亭でしょ!
という方も多いはず。
でもね、この小川軒のレーズンウィッチも、ぜひたべていただきたい。
なんとなくデパートの降ろされているものより、気持ちクッキーがサクッとしていた気もする。
私も昔は六花亭だったのだけれど、今ではすっかり小川軒派になってしまった。
🍪 魅力的な商品ラインナップ
- レーズンウィッチ:しっとりとしたビスケットで、ラムレーズンをたっぷりとサンドした人気商品。1個から購入可能で、手土産にも最適!
- 鎌倉ビスケ:レーズンウィッチのビスケット部分を商品化したもので、サクサクとした食感が楽しめる。
- カステラやパウンドケーキ:しっとりとした食感と上品な甘さが特徴の焼き菓子。
- 季節限定ゼリー:国産フルーツを使用したゼリーで、夏季限定で販売されている。
🏠 店舗情報
- 住所:神奈川県鎌倉市御成町8-1
- アクセス:JR鎌倉駅東口から徒歩約2分
- 営業時間:
- ストア:10:00~18:00
- カフェ:10:00~17:00(L.O.16:30)
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://kamakura-komachi.com/鎌倉五郎本店 鎌倉小町通り本店
それではお次はこちら。
どこか懐かしい店構えと変わらぬ味が心地よい『コクリコクレープ🍽️』

ツナきゅうりとクリームチーズレモンシュガー(確か)
コクリコクレープでは、シンプルなメニューが多い。
券売機で食券を購入し、カウンターでスタッフに渡すスタイル。
そして店内にはウォーターサーバーが設置されており、自由に水を飲むことができて嬉しい。
どこかレトロで、でも変わらずそこにあり続けるあったかさみたいなものを感じるお店である。

創業から40年に渡り愛されているのも頷ける。
姉の頼んだツナきゅうり、娘の頼んだツナレタス、これまたシンプルで美味しかった。
甘いものばかり食べているとどうしてもしょっぱいものを欲してしまう癖に、
なぜか甘いものを注文してしまう。これぞクレープマジック。
🏠 店舗情報コクリコクレープ(Cocorico Crêpe)
- 所在地:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-4
- アクセス:JR鎌倉駅東口から徒歩約6分、小町通りを進んだ先
- 営業時間:10:30~18:00(無休)
- 支払い方法:現金、クレジットカード、電子マネー対応
- 公式サイト:https://retty.me/area/PRE14/ARE34/SUB3401/100000172903/
ここいらで日も暮れてきたので、宿のある方へと向かうのであった。
そして晩御飯に選んだのは・・・
ジューシーな赤身、噛むほどに旨味。『ステーキハウス ロッキー(STEAK HOUSE Rocky)』🥩

アメリカンな佇まい。

肉だ!
肉が食べたい!と思ってきてみました。
看板「Rockyステーキ」は、下処理を丁寧にしてある赤身肉“テンダーハラミ”使用で、ジューシー&柔らか!
もうね、めっちゃくちゃ柔らか〜なの。
ペレットが提供され、好みの焼き加減に調整可能。冷めたら新しい石とも交換OKなのも嬉しい。
メニューは「Rockyステーキ」「テンダーロイン」「サーロイン」「カットステーキ(各部位のミックス)」「コンボ(ステーキ+ハンバーグ)」「煮込みハンバーグ」などバリエーション豊か 。
ちなみに娘はハンバーグ派。美味しい美味しいと食べていた。
店舗情報 ステーキハウス ロッキー(STEAK HOUSE Rocky)
- 所在地・アクセス:神奈川県藤沢市南藤沢23-1 藤沢コープビル1F。藤沢駅南口から徒歩約2分ととっても近い!
- ジャンル・価格帯:ステーキ・ハンバーグ・ダイニングバー。価格は昼1,000〜1,999円、夜2,000〜2,999円程度。
- 営業時間:
- 月〜水:11:30〜22:00(L.O.21:30)
- 木〜土:11:30〜23:00(L.O.22:30)
- 日祝:11:30〜21:30(L.O.21:00)
- 定休日:なし
- 支払い・設備:
- クレジットカード各種、電子マネー、QRコード決済対応。
- 店内禁煙、Wi-Fiあり。34席ほど。
食べログ⇩
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14074262/
さてさて宿でたっぷりと睡眠をとった後は、江ノ電で江ノ島へ。

みてこれ。すごい可愛い。めちゃくちゃ優しい世界。
とにかくお腹が空いたってことでなるべく早くに手を打ちたくて、
江ノ島の渡りわりかし最初の方にあるところでご飯タイム。
🐟江ノ島の海の幸を楽しむならここ!『しらす問屋 とびっちょ 』
江ノ島の海沿いに佇む「しらす問屋 とびっちょ」は、新鮮なしらすを使った料理が自慢の人気店。
その日の朝に獲れた生しらすを使用し、鮮度抜群の海の幸を提供しているんだとか。
ただ、この時期は生シラス取ってはいけない時期だったの😭
というわけで

しらすの釜揚げ&ネギトロサーモン丼
これね、めちゃくちゃ量が多かった!たくさん食べたい!って人にはめっちゃオススメ。
少食の人にはちょっと多いかもしれない。
でもお野菜もたっぷり乗っかっているのが嬉しい。
何より地物のしらすをこれだけ食べられるなんて、なんて贅沢!
お子様用のメニューもあるから家族連れにも安心。うん。
店舗情報 しらす問屋 とびっちょ 本店
- 住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1-6-7
- 電話番号:0466-23-0041
- 営業時間:11:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
- 定休日:不定休(荒天時など臨時休業の場合あり)
- アクセス:片瀬江ノ島駅から徒歩約12分、江ノ島駅から徒歩約16分、湘南江の島駅から徒歩約17分
- 座席数:48席(カウンター席あり、個室なし)
- 支払い方法:現金、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済:Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、ALIPAY対応
- Wi-Fi:なし
- 喫煙:不可
- 英語メニュー:あり
- 駐車場:なし(近隣の有料駐車場を利用)
とびっちょホームページはこちら⇩

さああておなかも満たされた事だし、上まで登ってみました。
たくさん神社があるんだね。
上の方で変わったおみくじがあった。
水につけると浮かび上がってくるの。
娘が一緒にやりたいというので一緒にやったら、なんと

やったぜ。
占いは滅多に信じないが、おみくじはなぜか説得力ある感じがしてしまう。
摩訶不思議だ。
とりあえず、ひとしきり一周したので、へとへとの女三人は甘いものを求めるのであった・・・。
ときめきと甘美な時間を江ノ島で『Eggs ’n Things 湘南江ノ島店 』🥚🍳
甘いものを求めて、次はやってきました生クリームという名の海へ。

姉:一皿づついく?いけそうじゃない?
娘:なんか今なら食べれそう!
私:いや、やな予感しかしない。やめとこう。2皿にしよう。
結果、二人ともギブ。
私が残りを全て食べるという結果。
空腹とは恐ろしい。
この軽い生クリームは永遠に食べれそうなんだけどな。
この記事を書いている今ならぺろっといけちゃいそう。
そしてまた性懲りも無く頼んで痛い目を見るのだ。
兎にも角にも、海の近くでのEggs ’n Things は、
海風と甘いパンケーキの香りで、心とお腹が幸せに包まれたのであった。
店舗情報 Eggs ’n Things 湘南江ノ島店
- 所在地・アクセス神奈川県藤沢市片瀬海岸2-17-23 the BEACH HOUSE 1F。小田急線「片瀬江ノ島駅」から徒歩約3分という、観光にもぴったりの立地。
- 営業時間・定休日 朝9:00〜夜21:00(ラストオーダー 20:00)。不定休なので、訪れる前にチェックをお忘れなく!
- 座席・雰囲気全85席(テラス14席あり)で、店内は全面禁煙。海を眺めながらゆったりできる居心地。テラスはペット連れもOKなのが嬉しいポイント。
- 予約・支払い対応ウェブで予約が可能。カードはVISA/Master/JCB/AMEX/Diners/Discoverに対応。
- 駐車場3,000円以上の利用で提携駐車場が1時間無料に。便利だね。
Eggs ’n Thingsホームページ⇩
最後に・・・
今回の旅はここで終了。たくさんのグルメを食べて、お腹も心も満足な旅だった。
鎌倉にはリスがいたり、鳥がいたり


美味しいものがそこかしこにあって、また来たい。と思ってしまう場所だ。
しかしながらいつも思うことは、私たちは欲張りだということ。
ほどほどにしておけばよいものを、またとないチャンスだと言わんばかりにがっつくので、
結局やりすぎて後でヒーヒーいうのだ。
ちなみに私とは違い、娘は一人っ子で不自由なく育ったので、
食べ物欲も物欲も驚くほどない。
私が物足りなさそうにしていると、譲ってくれたりする。
そんな彼女が大人に見える。実に羨ましい。
さすがに食べれる量は減ってきたが、それでも私と姉はきっとずっとこんな感じなのだろう。
だけどこの世に美味しいものがある限り、
こんな姉妹もいていいと思う。
そんなことを思いながら、鎌倉・江ノ島の旅は、幕を閉じるのであった。
おまけ

お風呂パトロール、出待ち中



コメント