今年に入ってからの一月に、女三人で食べ歩き旅をした時の話。
私、娘、姉。
娘が部活で忙しくなかなか時間の取れない中での強行突破だった。
毎年、夏、冬と旅行に出掛けていたので、できれば娘とどこかへ一緒に旅がしたい。
うちは職業柄あまり家族の休みが合わないので、
私、娘、姉、の女三人旅という割合が最も多い。
小さい時こそ少食の娘だったが、
「今、一番どこへ行きたい?」
と聞いたら、

ママと食べ歩き!
というので
そこで今回は食べ歩きをするため、三人で鎌倉へときたのである。
その時訪れたお店を記していこうと思う。
それでは鎌倉の旅へ、レッツゴー!
☁️行列に並んででも食べたい、もちもち白玉あんみつ『茶房雲母(きらら)』

優雅な甘味処、雲母の魅力
鎌倉駅西口から歩くこと10分ほど。「こんなところに?」
と思うような少し奥まった静かな道沿いに佇む「茶房 雲母」は、
大きくてモチモチの白玉が自慢の和カフェ。
注文を受けてから茹で上げるため、ほんのり温かく、弾力のある白玉はまさに“作りたての幸福” 。
提供まで時間がかかるのは、そんなわけである。
ひと口食べると、その大きさと食感に「わぁ…!」と甘美な声が出てしまうほどの存在感。
こんなに柔らかいお餅は初めて!という素直な感想がこぼれてしまう。
さらに器にもこだわりがあり、引退された陶芸職人さんの一点モノの器で供される和スイーツは、小さな“美”との出会いでもある。
そして、箸休めのしょっぱい漬物、締めの昆布茶まで。これには感動✨
甘いものを食べる者の心理をよく分かってらっしゃる。
丁寧な“余韻”を連れてくるこの一皿は、おなかだけでなく“心”まで満たしてくれる。
静かな午後、ここでひと息つけば、鎌倉の時間がゆるりとときめきに包まれること間違いなし。
『雲母』店舗情報
カード・電子マネー類は使えず、現金のみ。
住所:神奈川県鎌倉市御成町16-7
アクセス:JR鎌倉駅西口より徒歩約7~10分
営業時間・定休日:
月・火・水・金:11:00–18:00(L.O.15:30)
土・日・祝:10:30–18:00(L.O.16:00)
定休日:木曜日(第1・第3水曜日休みの場合もあり)
席数・設備:32席(店内28席、テラス4席)、全席禁煙、駐車場なし
食べログ⇩
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14000248/
さて、お次は小町通へ。
ジラッファ(Giraffa)— カレーパンの定番を目指す、鎌倉の新星
「チーズとスパイスが踊る、揚げたてカレーパン」

(チーズが伸びてるところが取れなくて残念無念)
ぱっと目をひくのは、黄色と黒で彩られたキリン柄。
まち歩きの途中でもすぐに分かる可愛さのお店の前にはすでに長蛇の列が。
注文を待つ間も、スパイスの香りに誘われて小さく踊る気持ち。
「カリッ、ふわっ、とろっ」の三段階食感は、まるでカレーパンの舞踏会。
噛むたびに香りが飛び出し、次第にチーズが顔をだす。
とろけるチーズが伸びて…伸びて伸びて伸びて
それが一度じゃ終わらないから、またかじりたくなる。
「もう一個食べたい」って、言いたくなる。
美味しさはもちろんなのだが、
なぜなら、私一口しかもらっていないんだもの。
そのくらい、揚げたてのカレーパンは心もおなかも満たしてくれる小さな幸せであった。
看板メニュー・味のこだわり
- ジラッファのカレーパン(1個 約450円) 30種類ものスパイスと香味野菜、フルーツからなるカレーを使用。旨味・甘味・酸味・コクのバランスが絶妙。子供でも食べられる。
- ほんのりミルク風味の生地に、とろけるチーズが絡む満足感たっぷりの一品。
- 4個入りBOX(約1,800円)もあり、鎌倉土産としても喜ばれそう 。
『Giraffa』店舗情報
- 住所:神奈川県鎌倉市小町2-2-21(鎌倉駅から徒歩3分)
- 営業時間:10:00〜18:00(売り切れ次第終了)/年中無休
- 支払い方法:カード、電子マネー(Suicaなど)、QR決済(PayPayなど)対応
- 店内設備:テイクアウト専門店、全席禁煙、駐車場なし
ジラッファ 鎌倉小町通り店食べログ⇩
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14081641/
そしてお次は
🧇 可愛い店内、実演販売でワクワク『豊島屋 瀬戸小路のわっふる』


豊島屋といえば鳩サブレー。しかし今はそれだけではない。
こんなお店ができてた!
店内も可愛くて、目の前で実演販売しているのでワクワクが止まらない。
中に何を入れるかを指定して注文。(上の写真はあんずジャム、下はあんことバター)
それから2階のイートインスペースへ移動。立ち食いだけど、フォトスポットもある。
ふわふわなワッフルでしばし幸せ時間。(ジャムはたっぷり入っているので甘党の人にオススメ)
豊島屋といえば鳩サブレー。
このシンプルなお菓子に、人々は昔から魅了されてきた。
校外学習で鎌倉に行った時なんて、みんな個々の袋を片手に持っていたっけ。
メニューと価格(目安)
- プレーンワッフル:¥180〜¥200シンプルな味わいで、素材の美味しさが引き立つ定番メニュー。
- クリーム入りワッフル:¥250〜¥300生クリームやカスタードクリームがサンドされた、ちょっと贅沢な一品。
- 季節限定フレーバー:¥250〜¥300季節ごとに変わるフレーバー(例:抹茶、チョコレート、フルーツなど)が登場。
- 詰め合わせセット:¥1,000〜¥1,500数種類のワッフルがセットになったギフトにもぴったりな商品。
※価格は目安です。詳細は店舗でご確認ください。
『 豊島屋 瀬戸小路わっふる』店舗情報
- 住所:神奈川県鎌倉市小町2丁目
- アクセス:JR鎌倉駅西口から歩いて5分くらい
- 営業時間:10:00~18:00
- 定休日:不定休
- 席数・設備:テイクアウト専門、全席禁煙、駐車場なし
- 支払い方法:現金のみ
豊島屋 瀬戸小路食べログ⇩
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14088294/
おみやげに⇩

甘いものを食べたらお次はしょっぱいものがほしくなってきた・・・
さあ、お次は
鎌倉の風を感じながら、ジューシーな幸せをひと口。🐙 まる天 鎌倉小町通り店

人気No.1の「たこ棒」をいただいてみた。
ぷりぷりのタコがたっぷり入ったさつま揚げ風の串。
その場で食べる用のものはまだすっごくあったかくて、
外は軽ーくサクッと、中はジューシーで、食べ歩きにぴったりな一品!
こんなにタコが入ってるのはありがたい。もう一本食べたい。
この姉妹、タコやらイカやらが大好物なのである。
店舗限定の「しらすチーズ天」鎌倉店だけで味わえる、しらすとチーズが絶妙に絡み合った新感覚のピリ辛磯揚げも気になったけど、今回は断念。
食べ歩きに最適な立ち食いスタイルテイクアウト専門で、
店内にはイートインスペースはないものの、手軽に立ち寄ってサクッと味わえるのが嬉しいポイントである。
まる天 鎌倉小町通り店 店舗情報
• 住所:神奈川県鎌倉市小町2-9-7 トゥインクル小町中杉ビル1F
• アクセス:JR鎌倉駅東口より徒歩約3分
• 営業時間:10:00〜18:00
• 定休日:不定休
• 支払い方法:現金、PayPay
ふう。ひとまず前編はここまで。
続きはまた次回にするとしよう。
おまけ

あつくていやんなっちゃう



コメント