これはずっと気になっていた千葉県の茂原にあるハッピードーナツに行った時の話である。
「何か美味しいドーナツが食べたい。」
ふいに姉とした会話がきっかけだった。
「なんかここすごい評価高いんだけど・・!」
「かなり遠いね。でも行くか!」
ってなわけで、千葉県茂原市にあるハッピードーナツへレッツゴー!🚗


まず、外観からワクワクを刺激する場所で、
最初に目に入るのは、大きなドーナツのオブジェがドーンとあって、レトロポップなカラーの建物。
50年代アメリカンな雰囲気で、ドライブ中に見つけたら絶対目に止まる場所だ。
創業は1978年。手作りドーナツの老舗
実はこのお店、1978年から続いていて、
なんと全部手作りで、ドーナツに合う油を選んで、ひとつひとつ丁寧に揚げてるみたい。
店内から厨房が覗くことができ、職人さんたちの黙々と作り続ける姿が見える。
この「変わらないスタイル」が地元に愛され続けてる理由なんだろうな。
きっと昭和から今まで、ずっと地域の“おやつ時間”を支えてきた存在なのは間違いなさそうである。。
にしてもこの淡々と作業し続ける感じ・・
いい。いい!
基本的にお菓子屋さんの厨房を覗くことが大好きなので、こんなにドーナツをひたすら作り続ける姿を見てしまうと、
もうワクワクが止まらないのだ。
きっとこのままここにいたら、雇ってください🖐️と言いかねない。
お店の魅力ポイント
🍩ラインナップの多さ🍩
定番から季節限定まで、とにかく種類が豊富。ハロウィンやクリスマスの限定ドーナツもあるみたい。(私が行った時はちょうどない時期だった。)
💰コスパ最強💰
100円台のドーナツがズラリ。大きめで食べごたえあるのに安い。気づいたらトレイいっぱい。この時代にこの価格。お財布にやさしいのはありがたい。
✨行列ができる人気ぶり✨
平日にいったけれど、たくさんのお客さんが並んでてびっくり。
売り切れたら終了なので、午前中に行くのが安全な気はする。
ドーナツは種類が時間によってどんどん入れ替わるから、電話でほしいもがあれば取っておいてもらってる人もいたみたい。(親切!)
カラフルな雰囲気も楽しい。
店内は狭いけれどドーナッツの棚がびっしり並んでいて、並びながらトレーに乗せていくスタイル。テラスは広め。ペットもOKだから、ドーナツ片手にのんびりするのもいい。ドライブの途中に立ち寄れる感じも◎。
買ったドーナツたち🍩

うん。買いすぎだよね(・∀・)
三人家族だというのにこんなにトレーに乗せてしまった。でももう後には引けない。
これぞドーナツマジックなのだ。
そして、看板メニューの「ハニーディップ」。
これが一番人気みたい。ひと家族6個までと書いてあった。
6個って!!∑(゚Д゚)
そんな食べるの!?いや、そのくらい美味しいのかもしれない。
ひとまず今回は3個で勘弁してやるか・・・

それではアイスティーと一緒にいただきます。
ふわっふわで軽い生地に、甘さ控えめのグレーズがじゅわ〜っと広がる。(*´Д`*)
しかもシンプルなのに飽きがこない。これぞ永遠のNo.1。
ドーナツによって生地の食感が違くて面白い。
というかそれをとっても美味しい。
いろいろ食べたけど、ダントツのハニーディップだった。
次回は6個。絶対そうする。これは決定事項。

みて。ふわふわだからね、潰れないように、重ねず箱をたくさん使ってくれるところも、
ドーナツ愛に満ちてる・・( ;∀;)✨
店舗情報👀🍩
- 住所〒297-0015 千葉県茂原市 東部台3-7-13
- TEL:0475-22-5057
- 営業時間10:00~19:00
- 定休日火曜日
- アクセス電車:JR外房線茂原駅より徒歩約30分、車:首都圏中央連絡自動車道茂原北ICより約26分、バス:東部台入口より徒歩約3分
- 平均予算800円~1,200円
- 駐車場10台
- カードクレジットカード利用可能(VISA,MasterCard,JCB,AmericanExpress,その他)
- 席数店外20席※ペット可
↓↓↓HAPPY DONUTホームページ

最後に
心もお腹も幸せにしてくれるハッピードーナツ、またぜひ行きたいお気に入りのお店。
ぜひ色々な人に食べていただきたい。
おまけ

ぼくのどーなつは?



コメント